管理人が小学校の頃、
父親が
「将来は、おじいちゃんたちがやっていたような生活をしたい」
と言うので、何のこと?
と、思ったら、
戦前は極当たり前に行われていた、
有機農業をやって生活をしたいと考えていたようです。
管理人の実家の父親は、
農業改良普及員でした。
農家の長男なので、農業高校へ進み、
農業短大へ進学し、
農業改良普及員になりました。
月別アーカイブ: 2012年8月
コメントを残す
管理人のプロフィール【米どころ編】
管理人のプロフィールをお読みいただきましてありがとうございます。
管理人は、宮城県登米市という、仙台平野が広がる、宮城県と岩手県の県境に生まれました。
家の傍には北上川が悠々と流れており、あたり一面は田んぼです。
登米市という地名からもお察しの通り、米どころの地域で、
江戸地代は江戸にお米を北上川から輸送していたようです。
お米はとてもおいしく、
私は生まれた時から、かまどで炊いたそのお米を食べていました。
かまどで炊いたご飯は香ばしさと甘さが引き立ち、
特におこげは最高で、
おこげに醤油をかけて食べればいくらでも食べられました。
そして、ご飯は、その味が普通だと思っていました。
だから、高校を卒業して他の土地で食べたご飯が
あまりにもおいしくなくて
軽いショックを受けました。